社長ブログ
2020.10.11
"1+1=3"
こんにちは、恐ろしい10月の上陸台風を免れて、奈良県北部にお住まいの方はホッとしているところかと思いますが、土砂災害等で被災された方には、お見舞い申し上げます。伊豆諸島南部では、まだまだ危険な状態が続いているようですので、くれぐれも無事をお祈りいたします。
さて、台風一過で、今後は、穏やかな季節になることを期待します。秋といえば、食欲、芸術、読書、スポーツ、行楽、紅葉、といろいろとでてきますが、一番は何と言っても断捨離ですね。(けっこう無理に結び付けました笑)
弊社は、昨年4月より、3S活動(整理・整頓・清掃)をスタートしました。作業場・倉庫は、数百万の費用をかけてかなりの量の断捨離も決行しました。(産業廃棄物処理費が約25%を占めています。)日ごろの片づけ、処分をしっかりとしないとついつい後回しになってしまい、積り積もったら中々断捨離できないのが世の常ですね。わかっているのですが、その日々の片付け・整理を確実にするというところがボトルネックになっているようです。
弊社が掲げる「求める人物像※望ましい人間像」の一つに、『心身共に健康で、私生活を自ら律していける人』があります。断捨離とは、私生活を律することでもあります。自分の中で、ルールをつくり、積み重ならないようすることが大事ですね。
その律することがなかなか一人では、うまくいかないことが多いので、チームでルールをつくり、「守ることを決めて、決めたことを守る」という基本が大事ということになるのだと思います。
“3S活動”とは、そのような意味で、個々とチームの両輪が共に成長することに他ならないと思う今日この頃です。
さあ、自らを律してこれから、断捨離を決行します。断捨離というのは、個々では負けそうなときもありますので、夫婦、家族、町内会、友達、ルームメイト、同僚等と一緒にすることをお勧めします。みんなで、成長するためにがんばりましょう!
2020.08.23
『アフターコロナはウィズキョーエイ』
こんにちは、昨日は恵みの雨で、またひとつ季節の変わり目を迎えた感があります。
雷雨もあり、穏やかではない場面もありましたが、皆さまはいかがお感じになりましたでしょうか?
今朝も、幾分セミの鳴き声も静かなスタートに感じました。自然の摂理に従いながら私たちは、順応していけるし、また、とかく錯覚を起こしやすい人間中心の世の中は、実はとんだど勘違いで、自然という大きな恵みに中でいかされているということをいろんな場面で自覚しないといけないと思わされます。
さて、ウィズコロナは、“均衡化”がテーマになると思います。都市一極集中、週末の一極集中、連休の一極集中、飲食の一極集中、三密を避けるために、このことを解消しないと、見えざる敵との戦いを制することは難しいと思います。今後は、そこに知恵を絞っていきたいと思います。
実は、弊社は、この熱に関する“均衡化”においては、以前から、塗装技術で実績を積み重ねております。
“ガイナ”という塗料は、セラミックの特性を生かして、一極集中する高温・低温を“均衡化”する性質があります。この特性のお陰で、外壁面に塗布した塗料で夏冬の温度差を小さくし、『夏は涼しく、冬は暖かい』というなんともまあ都合の良い快適な住空間を実現できます。
とかく、ステイホームを強いられるウィズコロナ・アフターコロナは、快適な住空間を“均衡化”をテーマにご検討いただき、弊社へのご相談をお待ちしております。
どんなに世の中が変化しようが、『アフターコロナは、ウィズキョーエイ』で順応することをご提案いたします。
いつも、弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。
2020.06.27
原点回帰

施工前
こんにちは、弊社は、今週6月22日より、第6期を迎えることができました。

高圧洗浄
創業39年を数えることができました。39年前に奈良市西部西登美ヶ丘という住宅街で当時丸太足場で外壁塗装によって産声を上げました。

瓦不具合
現在は、外壁塗装、耐震補強工事を主力に、リフォーム全般、省エネ、バリアフリー、福祉住環境工事、外構工事、植木の剪定にいたるまで、全領域を取り扱っております。

瓦補修
特に、外壁・屋根塗装は、常時5人の塗装職人を抱えて必ずどこかで足場仕事(外壁、屋根、樋)を施工しております。

タスペーサー
今回、新型コロナ感染拡大の緊急事態宣言下、お客様の生活に差し支える『急を要す』お仕事で弊社の存在価値を改めて実感することができました。

施工後
弊社は、アフターコロナ、第2波、第3波に備えて、新しい生活様式の確立と、営繕・修繕にさらに新しい技術も習得し、皆さまの健康・安心を守り続けて参ります。