社長ブログ
2019.05.09
新しい社風に向けて!
こんにちは、いつもHPをご覧いただきましてありがとうございます。新元号(令和)に変わった感想はいかがですか?わたしは、いきなりしくじってしまいました。記念すべき令和第1号のご契約に、訂正という失態です。お施主様におかれましては、記憶に残る工事をして、生涯忘れないような感動をおつくりしますので、どうかご容赦ください。
さて、弊社は、この元号の変わるタイミンングで、平成に残してしまった負の遺産を3S活動とともに一掃して、新しい“令和”にふさわしいだれにでも自慢のできる倉庫、事務所にしたいと心を新たにしました。
共通の価値観をもって、ありたい姿をみんなで話し合い、『守ることを決めて、決めたことを守る』、まだ見ぬ次世代の若者たちが働きやすい環境をつくる、このことで会社が一丸となれる、新元号“令和”はそんな時代にしていきたいと願っております。現実とのギャップを埋めながら、一歩一歩前進してまいりますので、引続きお引き立ていただきますようにお願い申し上げます。
2019.04.15
『ええとこあるやん!奈良』

こんにちは、今年の桜は、例年に比べて長く楽しませてくれた気がします。今日は、晴天で、ほど良い風が吹いて桜吹雪がインスタ映えする光景でした。
今現在、偶然にも、奈良市を永住の地に選ばれて、購入物件をリフォームさせていただくプランの機会を2件いただいています。
現在、所属している経営者団体(中小企業家同友会)で地域のつながり、活性化、発展するにはどうするか?を学んでいます。そんな折り、他府県の方が奈良を選んでくださるということは、私たち県民は感じ取れない魅力に溢れているのかなってうれしくなります。私も最近、奈良新聞を読む機会が増えたり、奈良TVのニュースを聞きながら、知ってる地名や話題を耳にして、『知ってる、知ってる』ってひそかに喜んでいます。

昨日、『ええとこあるやん、奈良。』認定の奈良遺産70を見ていましたら、『奈良遺産70かるた』に出くわしました。奈良のたのしそうなことが満載でした。
地域のつながり、発展を実現するためには、まず私たちが奈良をこよなく愛することがスタートラインと思います。まだまだ、知らない奈良のことを知って、奈良の魅力を発信して、他府県の方に『骨を埋めるには、奈良だなあ』と思ってもらえることが大事だと思いました。住宅を購入していただき、リフォーム工事が必要であれば、是非とも弊社へご相談ください。奈良が発展して、キョーエイ・プライム㈱も発展すれば、もっともっと奈良の魅力を発信することができますし、もっともっと良いご提案、技術をご提供することができます。ひとりでも多くの方と奈良の魅力を満喫したいと思います。
2019.03.24
穏やかな休日の朝
こんにちは、そこまで春がきているはずですが、まだ、朝晩は暖房なしでは心細い季節ですね。
今朝の休日ののんびりした風景です。日頃忙しくて、なかなか片付けが行き届かない中、うちの最年長職人のBちゃんは、お休みの日に、荷台の片付けをしていました。『どういう風の吹きまわしですか・・・?』『この間、朝礼で片付けの話ししてたからなあ~』
うれしかったです。今、私が一番取り組みたいことが、3S(整理・整頓・清掃)です。この部分をしっかりとすることが、世間から信頼されるための大切なことだと、常々思っていた矢先の出来事で、思わず記念撮影をしてしまいました。「守ることを決め、決めたことを守る」これができないと、経営指針を立てても絵に描いた餅になってしまうからです。解っているけどできない、できない理由は、この基本中の基本に対する意識がまだ低いからだと、最近切に考えていたところです。
しわの数だけ、年季が入って歳を重ねるごとに頼れる度数が上がっていきます。「競輪」「たばこ」「おしゃべり」が好きで、いつも笑顔の絶えないこの道一筋の左官職人も御歳69!いつまでも元気で居てくれないとほんとに困ります。身体を労わって長生きしてくださいね!